〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-26井川ビル2F
阪急塚口駅 北側出口より徒歩1分
受付時間 | 午前9時から午後18時頃まで |
---|
高年齢雇用継続給付と、在職老齢年金を同時に受給するとき、在職老齢年金の一部
が減額される場合があります。
*高年齢雇用継続給付の内容については、こちら
在職老齢年金の時点で、既に年金がカットされ、ここでも年金がカットされるという何とも
ひどい話です。
では、いくらくらいカットされるのか、といいますと、それは高年齢雇用継続給付のもらい
方と大く関係しております。
ここで、高年齢雇用継続給付の給付額をおさらいしますと、給付パターンが3つあります。
①その月の賃金の額が60歳時点の賃金の75%以上の額である場合
→支給されません。
②その月の賃金の額が60歳時点の賃金の61%超75%未満の額である場合
→(60歳時点の賃金の75%-各月の賃金額)×65%(但し、あくまでも目安)
③その月の賃金の額が60歳時点の賃金の61%以下の額である場合
→その月の賃金額×15%の額
在職老齢年金は、この①~③のパターンに連動して次のようにカットされます。
①の場合、カットはありません。
②の場合、計算式が複雑です。
③の場合、60歳以後の標準報酬額の6%の額がカット
*ここでの計算基準は標準報酬月額です。(例えば①の場合とは、60歳時の
賃金月額に対する60歳以降の標準報酬月額の割合が75%未満の場合と
いう意味です)
結局、高年齢雇用継続給付が全くもらえない場合は、年金のカットを行わず、
高年齢雇用継続給付を最大にもらえる場合は、その分、年金のカットも最大に
行う、ということになります。
②の計算式は複雑でとても理解できるものではないのですが、 おおまかに言いま
すと、高年齢雇用継続給付の金額の40%の金額になります。
例えば、高年齢雇用継続給付の金額が、9,750円だとすると、
雇用継続給付金に関連した年金のカットの金額は、
9,750円×0.4=3,900円ということになります。
受付時間 | 午前9時から午後18時頃まで |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
当事務所では、尼崎市、大阪市内を中心に兵庫県内、大阪府内で業務を行っております。
社会保険労務士・行政書士として、事業の運営、とくに就業規則作成など人事労務管理を専門にしています。
主な業務地域 | 尼崎市、西宮市、大阪府全域ほか |
---|