趣味のページ
●2011.10.4
ipodに懐かしい曲を次々に入れている過程で、改めてハマる曲があります。

最近ハマっているのが、FairWarning(フェアウォーニング)の
Long goneという超名曲。
Youtubeで検索すると、2010年東京のライブのものが出てきました。
ライブのものを聴くと一層素晴らしい。20年経っても名曲は色褪せません。
若干歳を取ったメンバーもいい味が出ていました。
●2011.8.28
ゲイリーヒューズが率いるTENもお気に入りのバンドの一つです。

TENの魅力はゲイリーヒューズの低いトーンからのバラードですが、
数あるTENのバラードの中でも屈指の2曲「What About Me?」
「Far Beyond The World」が入っているのが、
アルバム「Far Beyond The World」です。
本作がTENの最高傑作ではないでしょうか。
●2011.6.20
懐かしのZERO CORPORATIONのCDたちをipodに入れる作業をしていると、

懐かしい懐かしいZENO(ジーノ)の2作品。
改めて聴くと、ZENOLOGYの3曲目「TOGETHER」の素晴らしいこと。
この曲で結婚式の入場をしたメタルファンももいるとか。納得。
リマスターにトミーハートがVo.バージョンのTOGETHERがあると
知り、それが聴きたいがために、早速購入しました。
●2011.5.12

ipodに次々にお気に入りの曲を入れる作業のため、久々に引っ張り
出してくるアルバムも多々あります。
今日の引っ張り出しアルバムは我らがBAD HABITの「REVOLUTION」
です。
とくに、「Watchin' Over You」。これを超えるバラードは出ないでしょう。
●2011.2.3
最近のお気に入りが、スペインのDARKSUN(ダークサン)です。
歌詞はスペイン語ですが、マイナーさが全くない素晴らしいメロディに、
素晴らしい演奏力。
現在4枚のアルバムを所有していますが、写真の2作目だけはなぜか英語Verが出ています。
そのため、2作目スぺイン語Verが廃盤となっており、必死に探しています。
●スペインの名盤 2010.11.23
スペインのメタルは、「クサいメロディー」「巻き舌を駆使した情熱的なメロディー」「漂う哀愁」
といった特徴があり、私の好みそのものなのです。

最近ではスペインのメタルを買いあさっているのですが、
その中でも屈指のアルバムが、
SPHINX(スフィンクス)の4作目「renacer」です。
上記、スペインメタルの素晴らしさを全て備えた名盤です。
現在、このSPHINXのデモアルバムと1作目を懸命に探していますが
どこにも売っていません・・・。 情報をお持ちの方は是非。
●ウクライナから 2010.6.17

ウクライナのバンドといえば、CONQUEST(コンクエスト)です。
1作目の平凡作から2作目(写真下)、3作目(写真上)と、
徐々にグレードをあげている素晴らしいバンドです。
全体的に透き通った音質が特徴で、演奏もVo.も完璧。
これまたなぜか国内盤が出ていません。
国内盤で人気があるバンドたちより数段上のレベルだと思うのですが
ほんと、もったいない。
●最近のお気に入り 2010.6.14
最近は、スペインのバンドをよく聴いています。
歌詞はもちろんスペイン語
その中でも断然気に入っているのが、SAUROM(サウロム)です。

写真は5作目(上)と6作目(下)です。
以前はフルート、ヴァイオリンが特徴の楽しい感じのバンドでしたが、
この5作目から作風が変わっていて、本格的な哀愁スパニッシュ
バンドとなっています。 特に5作目の出来は秀逸。
スペイン語というだけで、こんなに凄い作品が、
日本盤が出ないのはもったいないです。
メタルファンは全員買いだと思いますよ。
●Acropolis(アクロポリス) 2009.11.17
結成は2001年らしいです。
メタル界では珍しいイスラエルの5人組。

半年も更新をサボっていましたが、これは書かずにおれない、と久々に更新。 煌めくKey入りのスピードメタル。
スピードメタルというと何となく軽っぽいですが、
演奏レベルが非常に高く重厚、何より楽曲が素晴らしい。
LOST HORIZONを聴いた時ぐらいの衝撃があります。
今回のものは、自主制作盤らしいので、正規デビュー盤は大注目です。
●待望の新作 2009.4.21

最も好きなバンドであるBAD HABITの5作目の日本盤が出ました。
内容は相変わらず素晴らしい。
作風はAORの最高傑作と名高い3作目に似ています。
1曲目の「I don't want you」をYOU TUBEで数十回リピート。
バッドハビットにネタ切れという概念は存在しない。
今回も清々しい気分にさせてくれる全14曲。
1回でいいので来日してくれないかなぁ。
●屈指のメロパワアルバム 2009.4.20
イタリアのLABYRINTHの4作目の出来が凄い。

アルバムの出来栄えは過去に聴いた全アーティストの
アルバムの中でも5本の指に確実に入ります。
下のほうに載せた2作目よりもパワー重視。
ただし、勢いだけで押しまくるのとは違いメロディがいい。
さすがラビリンス。
●トワイライトニング 2009.2.22

最近よく聴いているのが、このトワイライトニングの1作目、2作目です。
フィンランドの正統派のメロディアスパワーメタル。
1曲ずつのレベルが高く、捨て曲が全くありません。
少しハスキーな上手いボーカルに、ミドルテンポの曲が多く、ありがちな
スピードばかりが目立ちすぎるサウンドにうんざりしているリスナーには、
特にお勧めします。
●10年前の作品ですが 2008.11.8
もう10年の前の作品になりますが、久々に引っ張り出して
聴いて いるのが、イタリアのバンド「ラビリンス」の2作目。
ツインギターのセンスと、
どことなく北欧メタル風の哀愁が漂っているのがとても良い。
●新品購入 2008.10.2
遂に出ましたSERENITY(セレニティ)の2作目。
普段は専ら中古でしかCDは買いませんが、久々に新品を
発売日に買いました。
ロック/メタルの世界では珍しいオーストリアのバンドでして、
1作目の出来が凄くて好きなバンドの一つです。
最も好きな本格的メロパワタイプ。
本作は、まだ2回しか回していないので何とも言えませんが、
さすがに前作に比べると落ちるかなぁという印象。
●最強バンド 2008.9.22
最近こればかり聴いています。
北欧スウェーデンのメタルバンド、LOST HORIZON(ロスト・ホライズン)
の1作目、2作目です。
今まで聴いた中で、演奏力、曲構成、オーラ、どれを取っても最強クラス。
何よりボーカルが上手すぎる。HEEDに移籍してしまったのが悔やまれます。
ロック、メタルファンの方は是非。